| Home |
2012.08.22
三回忌
あの人が逝って二度目の夏
去年の夏は暑さで体調を崩したが
今年は元気に過ごしている
現在の職場は
6月末からお盆明けまで繁忙期だったが
疲れが溜まることもなく
毎日が楽しい
公私共に忙しかった日々の合間に
以前から気になっていた
歯医者さんと健康診断も終えることが出来た
9月には多少余裕が出来そうなので
暑さが落ち着いたら
公営ジムにも行ってみようと思っている
今年も東京のお盆に合わせ
7月13日にお迎えをした
平日のお寺はお盆でもひっそりとしていて
ひとり静かにお墓参りが出来た
7月末には義父の49日の法要と納骨があったが
すべてを叔父が労して下さり
少人数ながら初めてお会いした従姉妹も含め粛々と
それでいて和気藹々と式を終える事が出来た
千葉の義母も叔父の車でお寺に来ることが出来
十数年ぶりに墓前で手を合わせてくれた
1ヶ月ぶりに会う義母は
疲れた様子もなく以前より少し元気になっていて
何よりそれが嬉しかった

義母は8月から栃木の施設への転院が決まり
そのまま千葉へ戻る事なく叔父と共に栃木へ向かった
転院の手続きは容易な事ではなかっただろう
施設間の事務手続きに加え
少ない家財とはいえ遠方からの引っ越し手配や
千葉の病院から栃木の病院への引継
私の想像出来る範囲でも
それは大変な時間と労力を費やして下さったに違いない
叔父にはどれだけ感謝してもし足りないが
義母を思うあの人の力が加わったようにも思える
二度目の命日を前に
あの人の友人達がそれぞれに訪れて下さり
お線香をあげて頂きながら談笑し
楽しい時間を過ごすことが出来た
南千住の幼なじみも時折お墓参りに行って下さる
友人達は今もあの人を忘れずに居て下さる
実は6月に幼なじみPに無理なお願いをしていた
「出来れば49日に参列したいと言う義母の意思を
なんとか叶えてあげたい
行きは遺骨を乗せる叔父の車で寺に来られるが
叔父も高齢で往復千葉までは行けないと思う
私の小さな車では義母の腰痛に差し障るので
帰りだけ千葉まで送ってくれないか?」と
Pはその無理なお願いを快く承諾してくれ
その事を知った義母はとても喜んでくれた
幸い早めに栃木への転院が決まり
実際にはPに無理をさせずに済んだが
その気持ちの暖かさに今も感謝している
今年は三回忌にあたるが
義父の49日の際に一緒にさせて頂いたので
命日には私一人で墓参りする事にした
先月住職にお願いしていた義父の位牌も受け取ってくる
これからも彼岸とお盆と命日には墓に行くが
お寺の名義を義父から叔父が引き継いで下さったので
来年からはおせがきに行く事はなくなる
2年と言う月日が長かったのか短かったのか
今はまだわからないが
気持ちは留まっても時は確実に流れる
ふいにテレビから流れた曲を聴いて涙があふれた
とても元気な曲なのに何故だろう
「林檎華憐歌」
…今は 今は 元気でいます…
…離れていても 同じ気持ちで…
8/22 お墓参りしてきました。
暑かったけど浅草とスカイツリーに寄って
ちょっとだけ観光してきました。

8/23 お預かりした位牌を義母の元に届け
叔父、叔母、義母と4人で食事をしました。
新しい義母のお部屋はとても住み心地が良さそうで
義母が穏やかな笑顔で迎えてくれ安心しました。
9/19 お彼岸のお墓参りを済ませ
浅草寺でお参りし仲見世を散策してきました。

10/10 先週の日曜日、叔父の呼びかけで
高齢の為、葬儀や納骨に参列できなかった親戚を招いて
栃木で義母を囲んでの食事会があった。
義母の多発性骨髄腫の病状は思わしくなく
日に日に痛みが増しているようだが
久しぶりに会う親戚との時間を楽しんでくれたようだ。
義母にあとどれくらいの時間が残されているのかわからないが
穏やかに、ただ心穏やかに過ごしてくれたらと祈る。
このところ涼しくなったのでジムに通い始めた。
慣れるまでは週に1度の定休日に職場の同僚と通おうと思う。
去年の夏は暑さで体調を崩したが
今年は元気に過ごしている
現在の職場は
6月末からお盆明けまで繁忙期だったが
疲れが溜まることもなく
毎日が楽しい
公私共に忙しかった日々の合間に
以前から気になっていた
歯医者さんと健康診断も終えることが出来た
9月には多少余裕が出来そうなので
暑さが落ち着いたら
公営ジムにも行ってみようと思っている
今年も東京のお盆に合わせ
7月13日にお迎えをした
平日のお寺はお盆でもひっそりとしていて
ひとり静かにお墓参りが出来た
7月末には義父の49日の法要と納骨があったが
すべてを叔父が労して下さり
少人数ながら初めてお会いした従姉妹も含め粛々と
それでいて和気藹々と式を終える事が出来た
千葉の義母も叔父の車でお寺に来ることが出来
十数年ぶりに墓前で手を合わせてくれた
1ヶ月ぶりに会う義母は
疲れた様子もなく以前より少し元気になっていて
何よりそれが嬉しかった

義母は8月から栃木の施設への転院が決まり
そのまま千葉へ戻る事なく叔父と共に栃木へ向かった
転院の手続きは容易な事ではなかっただろう
施設間の事務手続きに加え
少ない家財とはいえ遠方からの引っ越し手配や
千葉の病院から栃木の病院への引継
私の想像出来る範囲でも
それは大変な時間と労力を費やして下さったに違いない
叔父にはどれだけ感謝してもし足りないが
義母を思うあの人の力が加わったようにも思える
二度目の命日を前に
あの人の友人達がそれぞれに訪れて下さり
お線香をあげて頂きながら談笑し
楽しい時間を過ごすことが出来た
南千住の幼なじみも時折お墓参りに行って下さる
友人達は今もあの人を忘れずに居て下さる
実は6月に幼なじみPに無理なお願いをしていた
「出来れば49日に参列したいと言う義母の意思を
なんとか叶えてあげたい
行きは遺骨を乗せる叔父の車で寺に来られるが
叔父も高齢で往復千葉までは行けないと思う
私の小さな車では義母の腰痛に差し障るので
帰りだけ千葉まで送ってくれないか?」と
Pはその無理なお願いを快く承諾してくれ
その事を知った義母はとても喜んでくれた
幸い早めに栃木への転院が決まり
実際にはPに無理をさせずに済んだが
その気持ちの暖かさに今も感謝している
今年は三回忌にあたるが
義父の49日の際に一緒にさせて頂いたので
命日には私一人で墓参りする事にした
先月住職にお願いしていた義父の位牌も受け取ってくる
これからも彼岸とお盆と命日には墓に行くが
お寺の名義を義父から叔父が引き継いで下さったので
来年からはおせがきに行く事はなくなる
2年と言う月日が長かったのか短かったのか
今はまだわからないが
気持ちは留まっても時は確実に流れる
ふいにテレビから流れた曲を聴いて涙があふれた
とても元気な曲なのに何故だろう
「林檎華憐歌」
…今は 今は 元気でいます…
…離れていても 同じ気持ちで…
8/22 お墓参りしてきました。
暑かったけど浅草とスカイツリーに寄って
ちょっとだけ観光してきました。

8/23 お預かりした位牌を義母の元に届け
叔父、叔母、義母と4人で食事をしました。
新しい義母のお部屋はとても住み心地が良さそうで
義母が穏やかな笑顔で迎えてくれ安心しました。
9/19 お彼岸のお墓参りを済ませ
浅草寺でお参りし仲見世を散策してきました。

10/10 先週の日曜日、叔父の呼びかけで
高齢の為、葬儀や納骨に参列できなかった親戚を招いて
栃木で義母を囲んでの食事会があった。
義母の多発性骨髄腫の病状は思わしくなく
日に日に痛みが増しているようだが
久しぶりに会う親戚との時間を楽しんでくれたようだ。
義母にあとどれくらいの時間が残されているのかわからないが
穏やかに、ただ心穏やかに過ごしてくれたらと祈る。
このところ涼しくなったのでジムに通い始めた。
慣れるまでは週に1度の定休日に職場の同僚と通おうと思う。
憧レ屋総本店(妻)
きらたるさん
すっかり秋ですね。
はい、義母は多発性骨髄腫で
すでに病魔が体中に回っているそうです。
きらたるさんの叔父様もお若くして同じ病気で亡くなられたのですね。
義母は高齢の為、治療はせず痛みを和らげる処置のみですが
それでも、痛みと戦いながら通常の生活を送っているようで
少しでも痛みを感じずに済んで欲しいと願うばかりです。
お優しいお言葉ありがとうございます。
お陰様で私は元気です。
ジム通いも週に1度ですが楽しく続けています^^
きらたるさんも、どうぞお風邪をひきませんように。
すっかり秋ですね。
はい、義母は多発性骨髄腫で
すでに病魔が体中に回っているそうです。
きらたるさんの叔父様もお若くして同じ病気で亡くなられたのですね。
義母は高齢の為、治療はせず痛みを和らげる処置のみですが
それでも、痛みと戦いながら通常の生活を送っているようで
少しでも痛みを感じずに済んで欲しいと願うばかりです。
お優しいお言葉ありがとうございます。
お陰様で私は元気です。
ジム通いも週に1度ですが楽しく続けています^^
きらたるさんも、どうぞお風邪をひきませんように。
2012/10/19 Fri 19:27 URL [ Edit ]
きらたる
お義母さま、多発性骨髄腫なのですか?
私の叔父が49歳でこの病気で亡くなっているので
知っています。
大変な苦痛を伴う病気ですよね。
お義母さまの痛みが少しでも和らぐことを願っています。
あこがれや妻さん、涼しくなって風邪などひかれませんように・・・。
ジム通い、頑張ってね!
私の叔父が49歳でこの病気で亡くなっているので
知っています。
大変な苦痛を伴う病気ですよね。
お義母さまの痛みが少しでも和らぐことを願っています。
あこがれや妻さん、涼しくなって風邪などひかれませんように・・・。
ジム通い、頑張ってね!
憧レ屋総本店(妻)
薄雪草さま
丁寧なご説明をありがとうございました。
高校、大学、社会人と
ずっと山登りをされていらしたのですね。
私は根性がないのでハイキング程度でもへこたれますが
一歩一歩踏みしめながら登って
山頂から見る風景はきっと素晴らしい事でしょうね。
丁寧なご説明をありがとうございました。
高校、大学、社会人と
ずっと山登りをされていらしたのですね。
私は根性がないのでハイキング程度でもへこたれますが
一歩一歩踏みしめながら登って
山頂から見る風景はきっと素晴らしい事でしょうね。
2012/10/11 Thu 18:22 URL [ Edit ]
薄雪草
ガハハハハハハハハッ^^
すいません
言葉がたらなくて.....
高校、大学は山岳部
社会人になって山岳会に所属しています
こよなく山を愛し
特に冬山が大好きな山のぼせ爺さんです^^:
すいません
言葉がたらなくて.....
高校、大学は山岳部
社会人になって山岳会に所属しています
こよなく山を愛し
特に冬山が大好きな山のぼせ爺さんです^^:
2012/10/10 Wed 19:51 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
薄雪草さま
はい、義母の腫瘍はすでに全身に広がっているそうで
痛みを抑える以外に治療法がないそうですが
叔父夫婦が家族以上に親身にお世話して下さるので
義母は安心して毎日を過ごしています。
いつもやさしいお言葉ありがとうございます。
ついにジムデビューしちゃいました!
まだ体力とマシーンの操作に自信がないのですが
普段使わない筋肉を動かすのは楽しいですね^^
薄雪草さまは以前山に上っていらしたのですか~?
年間60日って事は山で生活されてらしたのかしら~?
今はお母様に代わって広い畑とお庭のお仕事がお忙しいのですね。
また、いつか山にも行けるといいですね。
はい、義母の腫瘍はすでに全身に広がっているそうで
痛みを抑える以外に治療法がないそうですが
叔父夫婦が家族以上に親身にお世話して下さるので
義母は安心して毎日を過ごしています。
いつもやさしいお言葉ありがとうございます。
ついにジムデビューしちゃいました!
まだ体力とマシーンの操作に自信がないのですが
普段使わない筋肉を動かすのは楽しいですね^^
薄雪草さまは以前山に上っていらしたのですか~?
年間60日って事は山で生活されてらしたのかしら~?
今はお母様に代わって広い畑とお庭のお仕事がお忙しいのですね。
また、いつか山にも行けるといいですね。
2012/10/10 Wed 18:35 URL [ Edit ]
薄雪草
お義母様は多発性骨髄腫ですか.....
辛いですね.....
いろいろなところに
悪戯しないようにして欲しいです
本当に穏やかに過ごせますように
祈るのみですね.......
おーーーっ!
ジムに通われているのですか@@
身体を動かして汗をかくと気持ちいいし
よく眠れるようになったのでは???
私はジムじゃなくて野良仕事で汗を流しています^^
本当は山に入りたいのですが.....
5年前までは年間60日は山に入っていました
でも母が弱ってきたので
出来るだけ力仕事はしようと思っています^^
ではでは
次の追記を楽しみにしていますよ^^
辛いですね.....
いろいろなところに
悪戯しないようにして欲しいです
本当に穏やかに過ごせますように
祈るのみですね.......
おーーーっ!
ジムに通われているのですか@@
身体を動かして汗をかくと気持ちいいし
よく眠れるようになったのでは???
私はジムじゃなくて野良仕事で汗を流しています^^
本当は山に入りたいのですが.....
5年前までは年間60日は山に入っていました
でも母が弱ってきたので
出来るだけ力仕事はしようと思っています^^
ではでは
次の追記を楽しみにしていますよ^^
2012/10/10 Wed 17:44 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
鍵コメ(う)さま
追記にお気づきくださって
ありがとうございます。
お陰様で仕事も一段落して
予定のない休日はのんびり過ごしています。
ようやく涼しくなったので
そろそろジムにも行ってみたいと思います。
仲見世はいつも賑やかで
見て歩くだけでも楽しいです。
機会がございましたら、是非お出かけください。
次の更新はいつにやらですが
また、こっそり追記しますので
見つけてくださいね♪
追記にお気づきくださって
ありがとうございます。
お陰様で仕事も一段落して
予定のない休日はのんびり過ごしています。
ようやく涼しくなったので
そろそろジムにも行ってみたいと思います。
仲見世はいつも賑やかで
見て歩くだけでも楽しいです。
機会がございましたら、是非お出かけください。
次の更新はいつにやらですが
また、こっそり追記しますので
見つけてくださいね♪
2012/09/25 Tue 14:14 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/09/25 Tue 11:07 [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
ガッツさん
こんばんは。
いつの間にか2年も経ってしまったようです。
今もまだ信じられない気持ちの一方で
ふと主人と暮らした月日が夢だったような気さえします。
ただ、今の私が幸せなのは
主人のお陰だと言う事だけは間違いありません。
主人はより近くで…と言うより
私の一部になって見守ってくれていると思います。
ガッツさんをはじめ
今も此処を訪れてくださる皆様もまた
同じように私を支えてくださる大切な存在です。
これからも感謝の気持ちを忘れることなく
前向きに生きていきます。
本当にありがとうございました。
こんばんは。
いつの間にか2年も経ってしまったようです。
今もまだ信じられない気持ちの一方で
ふと主人と暮らした月日が夢だったような気さえします。
ただ、今の私が幸せなのは
主人のお陰だと言う事だけは間違いありません。
主人はより近くで…と言うより
私の一部になって見守ってくれていると思います。
ガッツさんをはじめ
今も此処を訪れてくださる皆様もまた
同じように私を支えてくださる大切な存在です。
これからも感謝の気持ちを忘れることなく
前向きに生きていきます。
本当にありがとうございました。
2012/08/29 Wed 00:08 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
dewey さん
こんばんは
ホントに今年の夏は
いつまでも暑いですねぇー
ありがとうございます。
お陰様で食欲も落ちることなく
元気に過ごしてます!
dewey さんも、どうぞお元気で。
こんばんは
ホントに今年の夏は
いつまでも暑いですねぇー
ありがとうございます。
お陰様で食欲も落ちることなく
元気に過ごしてます!
dewey さんも、どうぞお元気で。
2012/08/28 Tue 23:55 URL [ Edit ]
ガッツ
2年が経ちましたか。
ご主人は憧れ屋妻さんを応援してくれていますよ、きっと。
お盆にはもっと近くにいたと思いますよ。
また訪問しますね。
ご主人は憧れ屋妻さんを応援してくれていますよ、きっと。
お盆にはもっと近くにいたと思いますよ。
また訪問しますね。
dewey
一昨年ほどではないけど
昨年より暑い今年の夏・・・
まだまだ暑さは続くとか・・・
お身体に気をつけて
お過ごしくださいね^^
昨年より暑い今年の夏・・・
まだまだ暑さは続くとか・・・
お身体に気をつけて
お過ごしくださいね^^
憧レ屋総本店(妻)
やまねこけんさま
お陰様で元気です。
いつも暖かいお言葉をありがとうございます。
「林檎華憐歌」聞いて下さってるんですね!いいですよね。
お陰様で元気です。
いつも暖かいお言葉をありがとうございます。
「林檎華憐歌」聞いて下さってるんですね!いいですよね。
2012/08/24 Fri 20:58 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
きらたるさん
義父の葬儀やら仕事に追われているうちに
もう、三回忌でした。
もっと何かしてあげられたんじゃないかとも思いますが
特別じゃなくなった事を喜んでくれてるようにも思います。
きらたるさん、いつもありがとう~
お互いに元気でいましょうね♪
義父の葬儀やら仕事に追われているうちに
もう、三回忌でした。
もっと何かしてあげられたんじゃないかとも思いますが
特別じゃなくなった事を喜んでくれてるようにも思います。
きらたるさん、いつもありがとう~
お互いに元気でいましょうね♪
2012/08/24 Fri 20:56 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
いっちゃん
そうだね
最初の1年よりこの1年は早かったけど
以前に比べたら
まだまだ1年が長いかもねぇー
でも、随分落ち着いたよ
そうだね
最初の1年よりこの1年は早かったけど
以前に比べたら
まだまだ1年が長いかもねぇー
でも、随分落ち着いたよ
2012/08/24 Fri 20:51 URL [ Edit ]
やまねこけん
お元気なようで何よりです。時間はどんなにしても過ぎて行きますね。改めてご主人のご冥福をお祈りいたします。「林檎華憐歌」ボクも聞きましたよ。いいですね。
きらたる
もう、三回忌だなぁ・・と思いながら、
記事を読ませていただきました。
これからも元気でいることが、あこがれや妻さんのお役目ですね。
お互いにこの夏を元気に乗り切りましょう!!
記事を読ませていただきました。
これからも元気でいることが、あこがれや妻さんのお役目ですね。
お互いにこの夏を元気に乗り切りましょう!!
憧レ屋総本店(妻)
ポール・ブリッツさま
はい。
主人が遺してくれた数々の目に見えない遺産に守られて今があります。
これからも主人に感謝して生きていきたいと想います。
はい。
主人が遺してくれた数々の目に見えない遺産に守られて今があります。
これからも主人に感謝して生きていきたいと想います。
2012/08/23 Thu 17:24 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
かじぺたさん
こんにちは!
昨日はお父様のお誕生日でしたね。
一緒に想える事が出来て嬉しいです。
日々と共に薄い覆いを被せた
想い出の美しい宝石…
私もそんな風に想う事が出来るようになりました。
生きている限り幸せを求めていきます。
かじぺたさん、とっても素敵な言葉をありがとう。
かじぺたさんもお身体に気を付けて元気でね。
こんにちは!
昨日はお父様のお誕生日でしたね。
一緒に想える事が出来て嬉しいです。
日々と共に薄い覆いを被せた
想い出の美しい宝石…
私もそんな風に想う事が出来るようになりました。
生きている限り幸せを求めていきます。
かじぺたさん、とっても素敵な言葉をありがとう。
かじぺたさんもお身体に気を付けて元気でね。
2012/08/23 Thu 17:21 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
鍵コメ(う)さま
いつもありがとうございます。
お陰様でとっても元気で楽しい日々を送っています。
今の職場は人にも仕事にも恵まれて幸せです。
今日も義母に会ってきたのですが
ふるさとに戻ったせいか
益々元気になっていて安心しました。
そうですね。
きっと主人が見守ってくれてるお陰ですね。
はい。
これからは、思いついたら
取りあえず行動してみようと思って^^
まずはジムに行ってみようと思ってます。
お優しいお言葉の数々いつもありがとうございます。
鍵コメ(う)さまも、どうぞお元気で。
いつもありがとうございます。
お陰様でとっても元気で楽しい日々を送っています。
今の職場は人にも仕事にも恵まれて幸せです。
今日も義母に会ってきたのですが
ふるさとに戻ったせいか
益々元気になっていて安心しました。
そうですね。
きっと主人が見守ってくれてるお陰ですね。
はい。
これからは、思いついたら
取りあえず行動してみようと思って^^
まずはジムに行ってみようと思ってます。
お優しいお言葉の数々いつもありがとうございます。
鍵コメ(う)さまも、どうぞお元気で。
2012/08/23 Thu 16:38 URL [ Edit ]
憧レ屋総本店(妻)
広野浅子さま
こちらこそ、大変ご無沙汰しております。
変わらぬ暖かいお言葉を頂きありがとうございます。
これからも元気で過ごしてまいります。
広野浅子さまも、どうぞお元気で。
こちらこそ、大変ご無沙汰しております。
変わらぬ暖かいお言葉を頂きありがとうございます。
これからも元気で過ごしてまいります。
広野浅子さまも、どうぞお元気で。
2012/08/23 Thu 16:10 URL [ Edit ]
ポール・ブリッツ
そういう人々との縁ができたのも、亡きご主人のご人徳と、それによる財産のひとつでしょうね。
すばらしい財産だと思います。
すばらしい財産だと思います。
2012/08/23 Thu 12:51 URL [ Edit ]
かじぺた
こんにちは(^v^*)
御主人の命日は、
私も、51歳で亡くなった父の誕生日で
あれから、毎年一緒に想っています・・・・・
愛する人を亡くした哀しみは
きっと自分で日々を重ねる度に
薄い薄い覆いをかぶせていっているだけで
忘れたり薄れたりするものではなく、
いつまでも其処に有るのだと思います。
でも、生きている人は
生きている限り、幸せになるのが
生きている目的だと私は思っているので
心に置いてある悲しみの珠を
愛する人の想い出の美しい宝石が
あの覆いの下にあるのだと思いながら
時々、ふと眺め直しては
また静かに
其処に居てもらうことにしています・・・
毎日暑いですから
お体にだけはお気を付け下さいね(^^*)
にゃんこちゃん達によろしく♡
ご主人様の、ご冥福を、あらためて
お祈りいたします・・・・・・
御主人の命日は、
私も、51歳で亡くなった父の誕生日で
あれから、毎年一緒に想っています・・・・・
愛する人を亡くした哀しみは
きっと自分で日々を重ねる度に
薄い薄い覆いをかぶせていっているだけで
忘れたり薄れたりするものではなく、
いつまでも其処に有るのだと思います。
でも、生きている人は
生きている限り、幸せになるのが
生きている目的だと私は思っているので
心に置いてある悲しみの珠を
愛する人の想い出の美しい宝石が
あの覆いの下にあるのだと思いながら
時々、ふと眺め直しては
また静かに
其処に居てもらうことにしています・・・
毎日暑いですから
お体にだけはお気を付け下さいね(^^*)
にゃんこちゃん達によろしく♡
ご主人様の、ご冥福を、あらためて
お祈りいたします・・・・・・
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/08/22 Wed 09:25 [ Edit ]
広野浅子
ご無沙汰しております。
残暑がまだまだ厳しい中、何とか乗り切っておられるようで安心しました。
これからも奥様の周りに優しさが溢れていることと、ご主人さまのご冥福を改めてお祈り申し上げます。
残暑がまだまだ厳しい中、何とか乗り切っておられるようで安心しました。
これからも奥様の周りに優しさが溢れていることと、ご主人さまのご冥福を改めてお祈り申し上げます。
2012/08/22 Wed 01:25 URL [ Edit ]
| Home |