あの日から1年が経ってしまった
突然襲った現実を受け止める事が出来ぬまま
季節の流れとともに想い出を振り返り
あの人の為に出来ることを探し
優しい人達に支えられながら
ただ 歩んで来た


そして
これからはあの人が居ない月日が繰り返される
それはとても寂しいことだが
穏やかな日々が続くことでもある

心配性だったあの人は
今の私を安心して見守ってくれているだろうか
あの人の為にこれからの私に出来るのは
日々笑顔で過ごすこと



挨拶程度で特に普段おつき合いのない隣人宅
それまで日暮れと共に閉めていた雨戸を
私が帰宅するまで開けておいて下さってるのに気付いた
私はいつも優しさに守られている


7月最後の日曜日は町内のお祭りだった
少し前に回覧が回っていたが
出勤日だったのでお囃子の音を聞くまで忘れていた
数年前、あの人が班長をした年の夏祭りを思い出す
暑い中、首にタオルを巻いて
子供御輿とお囃子の花車に付き添っていたあの人
その時の穏やかな笑顔の写真が私は一番好きだ
やんちゃん


祭りの翌日は2日延期になった花火大会だった
偶然休みだったので
土手沿いに車を止め車中から花火を見た
出会った年から欠かさずふたりで見た花火
涙は出なかったが
今年の花火は心なしか色褪せて見えた

一人でも生きていけるけど
時を共有出来る人が居たら人生は何倍も楽しい


8月6日は一周忌の法要だった
高齢の義父母には事前の連絡だけを入れ
私の両親と姉弟のみでささやかに粛々と終えた
この日住職は留守で副住職がお経をあげて下さり
とても良いお声のお経に聞き入った
墓前では「命日にまた来るね」とだけ声をかけ
家族と一緒だった事もあり
涙ぐむこともなく手を合わせることが出来た
一周忌


お盆の中日14日は公休だったが
すでに7月に初盆を済ませた事もあり
気になっていた庭の草むしりをした
暑さで先送りしてきたツケが回って
狭い庭の前面だけで
たっぷりお昼までかかってしまったが
今年も雑草の隙間から
こぼれ種の日々草とトレニアの花が咲いた

草むしりの途中
姉と例外の親友から電話があり
お盆だからお線香をあげに来てくれると言ってくれたのだが
草むしりで大汗をかいてしまったので
ふたりには申し訳ないがお断りした

翌日も叔父(義母の弟さん)から電話が入ったが
東京のお寺のお盆に合わせ先月初盆を済ませた事を伝え
連絡を入れなかった事と
お盆も出勤の為お迎えできない事を詫びた

あの人はみんなに来て欲しかったかな
ごめんね


実は一周忌以降暑さの為に寝不足が続き
体重が激減し体力が落ちてしまい
ドリンク剤を飲みながらなんとか出勤していたので
庭だけでなく家の中の掃除も行き届かず
人を招くのが億劫だった

こんな時つい
弱音を吐ける人が側に居てくれたらと思ってしまう
優しい人達に囲まれて暮らしているのに
心から甘えられる人はもう居ない



このところ
「去年の今頃何をしてただろう」と考える事が多かった
当たり前の幸せを当たり前に過ごしていた去年の夏

突然あの人を失い
たくさんの後悔が残った
その中のひとつ
あの人が最後に買ってくれた猫柄のTシャツを
最後の買い物の日に着ていこうか迷って
結局やめてしまった
それきり袖を通さずタンスに眠っている

数々の後悔はどれも取り返しがつかない



命日を翌日に控えた夜
家に戻るとあの人の親友からの留守電が入っていた
お線香をあげに来て下さるつもりだったそうで
私の転職を知らせなかった事を詫び
これに懲りずにまたいらして下さいと告げた


命日の今日は南千住の幼なじみ達と一緒に
墓参りする事になっているが
約束の時間より早めに行って
墓前で1年間の報告をする予定だ

あの人と私の中のあの人は
「もういいよ」って言ってくれるだろうか

あの人は私の一部となり
これからの人生を私と共に歩んでくれるだろうか



悩んでいた次の車が決まった
登録済みの未使用車にしようと思っていたが
新車の方が値引きもサービスも多くお得との説明と
新車だと好きなナンバーが選べると聞き決断した
色は薄いピンク
ナンバーは「822」あの人の命日だ
車庫入れの苦手な私がひとりで乗るのに丁度イイ
とても小さな軽自動車
納車は命日に間に合わなかったが
あの人もきっと「可愛い」って言ってくれる


あの人のお気に入りだった居間の柱時計
数週間前から時を知らせる音がゆっくりになり
針も数分遅れだしたがそのままにしていた
不明のままのあの人の最後の時刻を
針が知らせてくれるのではないかと期待したが
まだ動いている






ブログの中で拍手を頂いて喜んでいたあの人に
もっとたくさん拍手をもらってあげたいと始めた
ブログ更新でしたが
お陰様で1万もの拍手を頂く事ができました

毎月22に書いてきた月命日日記は
本日8/22の命日をもちまして終了させて頂きます

ご訪問下さった皆様
コメント下さった皆様
拍手を下さった皆様
本当にありがとうございました

お返事や訪問が行き届かず
申し訳ありませんでした

皆様のお陰で今の私がいます
心から感謝しております

此処には主人への想いと共に
皆様の温かい優しさが溢れています




被災地の方々が平穏な日々を取り戻すまで
キャンドルナイトへの参加は続けて参ります
毎月11日の夜9時から灯りを消して
震災の犠牲になった方々に鎮魂の祈りと
キャンドルの灯火を捧げます



更新は終了しますがこれからも時々
憧レ屋総本店(妻)の足跡でお邪魔させて頂きますので
どうぞ、よろしくお願いします



最後に私のPCに残っていた主人のmidiをお聞き下さい
1999年私がPCを覚えた頃に
初期の無料作曲ソフトで主人が作ったもので
音がチープで曲も短いけど綺麗なメロディーです
midi

命日のお墓参りに行ってきました

墓前でひとり手を合わせて気付いた
車の色を薄いピンクにした訳
あの人が愛した桜の花びら色だからだ

平日なのに南千住の幼なじみ達も
一緒にお線香をあげて下さって
あの人も喜んで居ると思います
命日 命日2
家に帰り
親友Pが買ってくれたりんごを写真に供えたら
肩の力が抜けたような気がした


8/23 シナリオを書いていた主人の言葉を思い出した
「人を泣かせるより笑わせる方がずっと難しい」
これからは誰かに笑顔を与えられるようになりたい


更新がなくなりますが
直接連絡を下さる方がいらしたら
お気軽にブロ友申請して下さい
メッセージでご返答させて頂きたいと思います


8/26 出版社から電話で主人に仕事の依頼があった
1年遅れで訃報を知った編集さんは言葉を失っていたが
私は嬉しくて主人の分も御礼を告げた


9/1 お盆にお線香をお断りしてしまった例外の友人と
生前主人のお気に入りで
次は親友を誘って3人で行こうと言いいながら果たせなかった
近所のインドカレー屋さんに行ってきました
帰りにお線香もあげて貰えて良かったです


それから近々嬉しい報告が出来そうです♪


Secret