| Home |
2011.02.17
たから箱ⅩⅤ(結婚生活10)
私がパートに出るようになったのと同じ頃
町内会の班長が回ってきて
あの人は公民館の集まりに出たり
印刷物を配ったり班長さんをしていた
越してきて2年前後だったが
班長がきっかけで顔見知りの人も増えた
夏祭りの際は受付をしたり
暑い中、子供御輿に付き添い楽しそうだった
その時、私が撮った写真が目の前にあるが
私の中で一番最後の記憶に近い優しい笑顔だ
運動会や秋祭りもみんなあの人が出てくれたので
班長の仕事を私が手伝ったのは
2度のゴミ当番のプリント制作と
引継の会議でお茶を用意した事くらいだった
人の良いあの人は翌年と翌々年も役員を引き受け
今も玄関には「ごみ減量推進委員」の札がある
-梨-
パートを始めてからも
休日にはふたりで外食や買い物に出かけた
土日は混むのでカラオケ回数は減ったが
相変わらず夫婦仲は良かった
-カラオケ-
そして
あの人の癌が見つかったのは亡くなる1年前
癌が見つかり、すぐ翌週に手術をしたが
誰かに心配をされるのが嫌いなあの人は
ほとんど誰にも知らせなかった
事前に知らせた義父母やわずかな友人にも
手術日は知らせず
退院後「終わった」と連絡を入れた
ひとり手術室の前で祈った時の心細さと
手術が無事終わった時の安堵を今も覚えている
なのに、あの人は麻酔が覚めると
すぐ家に帰ると言い
本当に手術の翌日に退院してしまった
傷口はお腹の下の方だから自分では見えなかったらしく
私に何もさせないあの人が
唯一退院後の傷口の消毒をさせてくれたのが嬉しかった
傷は順調に治り
その後、心配した癌の転移もなく胸をなで下ろした
※ 残すところ最後の1年となりましたが
明日から2日間
書き残した「生い立ち・小中学校」
を書かせて頂きます
2/22までランキングに参加します
応援して頂けたら嬉しいです
-FC2 Blog Ranking-
町内会の班長が回ってきて
あの人は公民館の集まりに出たり
印刷物を配ったり班長さんをしていた
越してきて2年前後だったが
班長がきっかけで顔見知りの人も増えた
夏祭りの際は受付をしたり
暑い中、子供御輿に付き添い楽しそうだった
その時、私が撮った写真が目の前にあるが
私の中で一番最後の記憶に近い優しい笑顔だ
運動会や秋祭りもみんなあの人が出てくれたので
班長の仕事を私が手伝ったのは
2度のゴミ当番のプリント制作と
引継の会議でお茶を用意した事くらいだった
人の良いあの人は翌年と翌々年も役員を引き受け
今も玄関には「ごみ減量推進委員」の札がある
-梨-
パートを始めてからも
休日にはふたりで外食や買い物に出かけた
土日は混むのでカラオケ回数は減ったが
相変わらず夫婦仲は良かった
-カラオケ-
そして
あの人の癌が見つかったのは亡くなる1年前
癌が見つかり、すぐ翌週に手術をしたが
誰かに心配をされるのが嫌いなあの人は
ほとんど誰にも知らせなかった
事前に知らせた義父母やわずかな友人にも
手術日は知らせず
退院後「終わった」と連絡を入れた
ひとり手術室の前で祈った時の心細さと
手術が無事終わった時の安堵を今も覚えている
なのに、あの人は麻酔が覚めると
すぐ家に帰ると言い
本当に手術の翌日に退院してしまった
傷口はお腹の下の方だから自分では見えなかったらしく
私に何もさせないあの人が
唯一退院後の傷口の消毒をさせてくれたのが嬉しかった
傷は順調に治り
その後、心配した癌の転移もなく胸をなで下ろした
※ 残すところ最後の1年となりましたが
明日から2日間
書き残した「生い立ち・小中学校」
を書かせて頂きます
2/22までランキングに参加します
応援して頂けたら嬉しいです
-FC2 Blog Ranking-
今夜、あの人の実母から電話があった
電話の向こうで涙ぐみながら
何度も何度も「ごめんなさい」と
「ありがとう」を繰り返して下さるその声に
私は返す言葉が見つからず二人で泣いた
あの人の優しい心は、この母から受け継いだのだと思った
実母は今も生まれた時のへその緒と
赤ん坊の頃の写真を大切に持っていてくれた
元気なうちに会って欲しかった
お姉さんも元気にしていると教えてくれた
あの人が聞いたらどんなに喜んだことか
家の名義変更がなければ
実母にあの人の死を知らせる事も出来なかっただろう
離婚後に実父と養子縁組みをした為
実母は養子先の名字すら知らなかったと言う
名義変更の手続きに苦労しているが
無駄なことは何もないと改めて確信した
あこがれや妻
鍵コメさま
おはようございます。
蘭さんのブログからいらして下さったそうで
コメント頂きありがとうございます。
せっかく、いらしてくださったのに
もうすぐ更新終了になってしまって申し訳ありません。
はい、去年の夏、それまで想像すらしていなかった別れを経験し
自分を見失いそうになりましたが
これ以上、後悔したくないと言う思いで
今、出来ることを精一杯やってきました。
最初は自分の為に書いた想い出でしたが
鍵コメさまに頂いたコメントを読ませて頂くと
私の文章に何かを感じて頂けたのだと知り
とても嬉しく思います。
私自身もブログを通して、皆様の優しさを頂き
色んな事を学ばせて頂きました。
これから生きていくうえで、何が一番大切なのか
おぼろげながら見えて来たように思います。
更新終了を惜しんで下さって本当にありがとうございます。
お心のこもったコメントとても嬉しかったです。
「旦那さまへの最高のラブレター」って
言って頂けてありがとうございます。
更新は終了しますが、私はここの管理人としておりますので
鍵コメさまのブログにお邪魔させて下さい。
可愛い4にゃんずのお写真も楽しみです。
暖かい応援のお言葉心に沁みます。
とてもとても嬉しかったです。
これからも、よろしくお願いします。
おはようございます。
蘭さんのブログからいらして下さったそうで
コメント頂きありがとうございます。
せっかく、いらしてくださったのに
もうすぐ更新終了になってしまって申し訳ありません。
はい、去年の夏、それまで想像すらしていなかった別れを経験し
自分を見失いそうになりましたが
これ以上、後悔したくないと言う思いで
今、出来ることを精一杯やってきました。
最初は自分の為に書いた想い出でしたが
鍵コメさまに頂いたコメントを読ませて頂くと
私の文章に何かを感じて頂けたのだと知り
とても嬉しく思います。
私自身もブログを通して、皆様の優しさを頂き
色んな事を学ばせて頂きました。
これから生きていくうえで、何が一番大切なのか
おぼろげながら見えて来たように思います。
更新終了を惜しんで下さって本当にありがとうございます。
お心のこもったコメントとても嬉しかったです。
「旦那さまへの最高のラブレター」って
言って頂けてありがとうございます。
更新は終了しますが、私はここの管理人としておりますので
鍵コメさまのブログにお邪魔させて下さい。
可愛い4にゃんずのお写真も楽しみです。
暖かい応援のお言葉心に沁みます。
とてもとても嬉しかったです。
これからも、よろしくお願いします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/02/18 Fri 00:23 [ Edit ]
あこがれや妻
キャサリンさん
そうなんですよぉ~
主人は、一昨年癌が見つかって手術したんです。
幸い良性で転移もなかったのですがね。
そう?
キャサリンさんにも主人の生き生きした笑顔が見える~?
嬉しいなぁ~
どんどんお裾分けするから
じゃんじゃん持ち帰ってね♪
お陰様で良いことばかりだよ。
実母の件は特によかった。
そうだよね。
このビックリ箱は主人に開けて欲しかったね。
キャサリンさん、いつもありがとう~
そうなんですよぉ~
主人は、一昨年癌が見つかって手術したんです。
幸い良性で転移もなかったのですがね。
そう?
キャサリンさんにも主人の生き生きした笑顔が見える~?
嬉しいなぁ~
どんどんお裾分けするから
じゃんじゃん持ち帰ってね♪
お陰様で良いことばかりだよ。
実母の件は特によかった。
そうだよね。
このビックリ箱は主人に開けて欲しかったね。
キャサリンさん、いつもありがとう~
ご主人は、癌の手術もされたのですね。
知りませんでした。
あこさんの書かれる文章のご主人は
いつも生き生きされています。
そして、いつも笑顔なんです。
本当は愛するあこさんにだけ向けられた
笑顔なんでしょうけれど
おすそ分けをしてもらっている感じです。
ありがとうございます。
だから、良い方に物事が進んでいますね。
これもご主人様からのビックリ箱ですね。
本当はご主人が開けたかったのかもしれませんね。
知りませんでした。
あこさんの書かれる文章のご主人は
いつも生き生きされています。
そして、いつも笑顔なんです。
本当は愛するあこさんにだけ向けられた
笑顔なんでしょうけれど
おすそ分けをしてもらっている感じです。
ありがとうございます。
だから、良い方に物事が進んでいますね。
これもご主人様からのビックリ箱ですね。
本当はご主人が開けたかったのかもしれませんね。
あこがれや妻
ぴゆうさん
班長は出来るのにやらない人が居ると
何度もは受けたくないですよね。
でも、主人が居たらちょくちょく回ってきてたかも(冷汗)
あとはしばらく順番で回ってくる役員だけなのですが
今年は下水道組合の役員が回ってくるもようです…
一戸建てに一人暮らしするのは
けっこう大変かも…
お母さん、素朴でけして饒舌ではないのですが
優しい母の心をたくさん感じました。
すごく嬉しかったです。
ぴゆうさん、いつもありがとうございます。
班長は出来るのにやらない人が居ると
何度もは受けたくないですよね。
でも、主人が居たらちょくちょく回ってきてたかも(冷汗)
あとはしばらく順番で回ってくる役員だけなのですが
今年は下水道組合の役員が回ってくるもようです…
一戸建てに一人暮らしするのは
けっこう大変かも…
お母さん、素朴でけして饒舌ではないのですが
優しい母の心をたくさん感じました。
すごく嬉しかったです。
ぴゆうさん、いつもありがとうございます。
ぴゆう
班長は私も越してきて間もなくやらされました。
もうないだろうと思うていたら、また言われた。
丁重に凛として、きっぱりと断りました。
こんな日本語あったか?けけ
だってやってない人が隣にもいるし、ごろごろいるのよ。
旦那様みたいになれないよぅ~~
心がナノサイズなんだもの。
じわ~~んした。
優しいお母さんで良かったね。
もうないだろうと思うていたら、また言われた。
丁重に凛として、きっぱりと断りました。
こんな日本語あったか?けけ
だってやってない人が隣にもいるし、ごろごろいるのよ。
旦那様みたいになれないよぅ~~
心がナノサイズなんだもの。
じわ~~んした。
優しいお母さんで良かったね。
2011/02/17 Thu 21:10 URL [ Edit ]
あこがれや妻
かめととさん
うちの町内はお年寄りが多いから
役員出来る人が限られているんです。
私もひとりになっちゃったから
この先は役員出来ないと思うけど
主人が頑張ってくれたから助かってます。
癌の手術は怖かったと思うんですが
余計な心配をかけたくなかったのでしょうね。
「優しくて強い人」って
言って下さってありがとうございます。
うちの町内はお年寄りが多いから
役員出来る人が限られているんです。
私もひとりになっちゃったから
この先は役員出来ないと思うけど
主人が頑張ってくれたから助かってます。
癌の手術は怖かったと思うんですが
余計な心配をかけたくなかったのでしょうね。
「優しくて強い人」って
言って下さってありがとうございます。
かめとと
何年も役員を引き受けるとはなんと優しい人でしょう(変なところに注目してすいません)。
そして手術のくだり。
強いですね。
優しくて強い人だったんですね。
そう思います…
そして手術のくだり。
強いですね。
優しくて強い人だったんですね。
そう思います…
2011/02/17 Thu 20:20 URL [ Edit ]
あこがれや妻
鍵コメさん
日記の更新は22日までですが
ご心配のような事は微塵も考えていませんから
どうぞ、ご安心下さい。
私ほど、心の強い人間はそうはいないと思います。
大切にしてきた悲しみも、このところ薄れてしまって…
これからも強く楽しく生きていきます。
ご心配下さってありがとうございます。
優しいお言葉、とても嬉しかったです。
日記の更新は22日までですが
ご心配のような事は微塵も考えていませんから
どうぞ、ご安心下さい。
私ほど、心の強い人間はそうはいないと思います。
大切にしてきた悲しみも、このところ薄れてしまって…
これからも強く楽しく生きていきます。
ご心配下さってありがとうございます。
優しいお言葉、とても嬉しかったです。
あこがれや妻
鍵コメさま
ブログをご紹介いただき
ありがとうございます。
また、嬉しくて泣いてます。
少しでもたくさんの方に読んで頂けたら
嬉しいです。
ブログをご紹介いただき
ありがとうございます。
また、嬉しくて泣いてます。
少しでもたくさんの方に読んで頂けたら
嬉しいです。
あこがれや妻
ひまわりさん
いつも想い出を読んで下さってありがとうございます。
はい、私は主人にそれはそれは大切にされて暮らしてきました。
主人は本当に私には勿体ないくらいの人でした。
主人の惜しみない優しさを一番身近に見て感じて
私の心も少しずつ成長してきたように思っています。
はい、私はとても幸せです。
そして、ようやく主人も幸せだったと
心から思えるようになりました。
夫婦の幸せは片方だけではあり得ません。
お互いに思いやり過ごせる事が何よりの幸せだと思います。
それから感謝の気持ちを持ち続ける事。
私は主人にもすべてのみなさんにも感謝しています。
私がみんなを大好きでいられる限り
今までも今も、そしてこれからも幸せに生きていく自信があります。
ひまわりさん、お優しいお言葉と応援ありがとうございます。
いつも想い出を読んで下さってありがとうございます。
はい、私は主人にそれはそれは大切にされて暮らしてきました。
主人は本当に私には勿体ないくらいの人でした。
主人の惜しみない優しさを一番身近に見て感じて
私の心も少しずつ成長してきたように思っています。
はい、私はとても幸せです。
そして、ようやく主人も幸せだったと
心から思えるようになりました。
夫婦の幸せは片方だけではあり得ません。
お互いに思いやり過ごせる事が何よりの幸せだと思います。
それから感謝の気持ちを持ち続ける事。
私は主人にもすべてのみなさんにも感謝しています。
私がみんなを大好きでいられる限り
今までも今も、そしてこれからも幸せに生きていく自信があります。
ひまわりさん、お優しいお言葉と応援ありがとうございます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/02/17 Thu 18:47 [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/02/17 Thu 12:54 [ Edit ]
ひまわり
毎日素敵な、ご夫婦日記を読んでいて、
あこがれや妻さんがどんなに大切に包まれていたのかを感じてます。
ご主人は、強くて優しくて、みんなに愛情を配っていて本当に神様みたいな方ですね。
(過去形に書きたくなくって)
そんなご主人に、たくさん愛されている(今も、近くで)
あこがれやさんは、幸せです。
長く一緒に生きて来ても。とても苦しんでいる奥様を何人か知っています。
大きな幸せが、心にしっかり残っていますから、きっとこれからも一緒に生きていけますね。
頑張って下さいネ。
今日もP。
あこがれや妻さんがどんなに大切に包まれていたのかを感じてます。
ご主人は、強くて優しくて、みんなに愛情を配っていて本当に神様みたいな方ですね。
(過去形に書きたくなくって)
そんなご主人に、たくさん愛されている(今も、近くで)
あこがれやさんは、幸せです。
長く一緒に生きて来ても。とても苦しんでいる奥様を何人か知っています。
大きな幸せが、心にしっかり残っていますから、きっとこれからも一緒に生きていけますね。
頑張って下さいネ。
今日もP。
2011/02/17 Thu 12:46 URL [ Edit ]
あこがれや妻
鍵コメ様
こんにちはぁ~
そうなんですよ~
主人は誰にでも優しい人でした。
ちょっと優しすぎるくらい(笑)
神様がもしいたのなら、少しだけ恨んでしまいそうです。
でも、今はあの人が神様だったんじゃないかと思うの。
神様があの人の姿を借りて
私のところに来てくれたんじゃないかって
だから、別れを悲しむ事はせずに
出会えたこと、過ごせた事に感謝して生きて行こうと思います。
鍵コメ様、いつもありがとうございます。
優しいお気持ちとても嬉しいです。
こんにちはぁ~
そうなんですよ~
主人は誰にでも優しい人でした。
ちょっと優しすぎるくらい(笑)
神様がもしいたのなら、少しだけ恨んでしまいそうです。
でも、今はあの人が神様だったんじゃないかと思うの。
神様があの人の姿を借りて
私のところに来てくれたんじゃないかって
だから、別れを悲しむ事はせずに
出会えたこと、過ごせた事に感謝して生きて行こうと思います。
鍵コメ様、いつもありがとうございます。
優しいお気持ちとても嬉しいです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/02/17 Thu 11:07 [ Edit ]
あこがれや妻
鍵コメさま
お優しいコメントありがとうございます。
2/22が近づくにつれ
私も涙を流す回数が増えております。
でも、嬉し涙です。
皆さんからの暖かいお気持ちが嬉しくて
主人の想い出を書いてよかったと思います。
あと少しですがおつき合いいただけたら嬉しいです。
いつも、ご訪問下さってありがとうございます。
可愛い猫さんのお写真と心を打つお言葉を拝見するのを
いつも楽しみにしてます。
お優しいコメントありがとうございます。
2/22が近づくにつれ
私も涙を流す回数が増えております。
でも、嬉し涙です。
皆さんからの暖かいお気持ちが嬉しくて
主人の想い出を書いてよかったと思います。
あと少しですがおつき合いいただけたら嬉しいです。
いつも、ご訪問下さってありがとうございます。
可愛い猫さんのお写真と心を打つお言葉を拝見するのを
いつも楽しみにしてます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/02/17 Thu 10:29 [ Edit ]
あこがれや妻
太巻きおばばさま
本当に無駄な事なんてないですね。
私もうまくいくように思います。
実のお母様は離婚されてから夢中で働いたそうです。
なんとか暮らせるようになり子供を引き取ろうとしたけど
姉だけしか渡して貰えず
あの人の消息については一切教えて貰えなかったそうで
いつも「お腹を空かせてないか」と心配したと言ってました。
「連絡をくれてありがとう」と何度も言ってくださいました。
お手紙をお送りしてよかったです。
手術の時は心細かったです。
大丈夫だと信じていても、時間が長くて
おばばさま、優しいお言葉ありがとうございます。
本当に無駄な事なんてないですね。
私もうまくいくように思います。
実のお母様は離婚されてから夢中で働いたそうです。
なんとか暮らせるようになり子供を引き取ろうとしたけど
姉だけしか渡して貰えず
あの人の消息については一切教えて貰えなかったそうで
いつも「お腹を空かせてないか」と心配したと言ってました。
「連絡をくれてありがとう」と何度も言ってくださいました。
お手紙をお送りしてよかったです。
手術の時は心細かったです。
大丈夫だと信じていても、時間が長くて
おばばさま、優しいお言葉ありがとうございます。
太巻きおばば
無駄な事は何も無いんですよ。
きっとこれからも、うまく行きます。
実母の方とお話しできて良かったです。
安心しました。
ご主人も安心されてると思います。
手術、お一人で立ち会ったあこがれや妻さんの
お気持ちが痛いほど分かります。
大変でしたね。
きっとこれからも、うまく行きます。
実母の方とお話しできて良かったです。
安心しました。
ご主人も安心されてると思います。
手術、お一人で立ち会ったあこがれや妻さんの
お気持ちが痛いほど分かります。
大変でしたね。
2011/02/17 Thu 07:19 URL [ Edit ]
| Home |