| Home |
2011.01.15
経過報告
昨日、行政書士さんがいらして
これまでの経過報告と今後の事について説明して下さった
お陰様で困難と思われた実父母の所在も無事判明し
今後は、いよいよ名義変更に向けて動いて下さる
予想より早い展開、お願いして良かった
以前の日記に
「実母は実父との離婚後に壬生から宇都宮に戸籍を移し
出生届を出していた」と書いたが
じつは「出生ではなく長女(あの人の実の姉)を
母親の戸籍に入籍した」の間違いだった
しかも、その時に実父と親権を争っていた
もしかしたら
この時にまだあの人が養父母に貰われていなければ
姉と共に実の母の元に行っていたかも知れないが
今となっては何れも空論に過ぎない
ただ、姉とあの人を残し去ったと聞いていた実母が
姉を引き取るために調停まで起こしていた事がわかり嬉しい
成人した実の姉は結婚し東京に戸籍を移した事まで判明
あの人が会いたがっていたお姉さんが
結婚後、今も幸せでいてくれる事を願い
名義変更の手続きには直接関係はないが
その後の戸籍も追って頂くようお願いした
(お姉さんの幸せをあの人に知らせたい)
あとは実父母が名義変更に同意してくれるかが問題だが
これは行政書士さんにお任せするしかない
まず、実父母へ事務的な書類を送って頂くが
それですんなり事が運ぶ可能性は低い
何分、実父母も高齢の為
届いた書類を理解し、同意し送り返す事が出来るか
理解しても同意するかどうかは、解りかねる
しかしながら
ここまで来たら気をもんでも仕方がないので
すべてお任せして待つしかない
これまでの経過報告と今後の事について説明して下さった
お陰様で困難と思われた実父母の所在も無事判明し
今後は、いよいよ名義変更に向けて動いて下さる
予想より早い展開、お願いして良かった
以前の日記に
「実母は実父との離婚後に壬生から宇都宮に戸籍を移し
出生届を出していた」と書いたが
じつは「出生ではなく長女(あの人の実の姉)を
母親の戸籍に入籍した」の間違いだった
しかも、その時に実父と親権を争っていた
もしかしたら
この時にまだあの人が養父母に貰われていなければ
姉と共に実の母の元に行っていたかも知れないが
今となっては何れも空論に過ぎない
ただ、姉とあの人を残し去ったと聞いていた実母が
姉を引き取るために調停まで起こしていた事がわかり嬉しい
成人した実の姉は結婚し東京に戸籍を移した事まで判明
あの人が会いたがっていたお姉さんが
結婚後、今も幸せでいてくれる事を願い
名義変更の手続きには直接関係はないが
その後の戸籍も追って頂くようお願いした
(お姉さんの幸せをあの人に知らせたい)
あとは実父母が名義変更に同意してくれるかが問題だが
これは行政書士さんにお任せするしかない
まず、実父母へ事務的な書類を送って頂くが
それですんなり事が運ぶ可能性は低い
何分、実父母も高齢の為
届いた書類を理解し、同意し送り返す事が出来るか
理解しても同意するかどうかは、解りかねる
しかしながら
ここまで来たら気をもんでも仕方がないので
すべてお任せして待つしかない
あこがれや妻
ぴゆうさん
ホントに
「待てば甘露の日和あり」です!
今度の先生は誠実でまじめで
安心してお任せ出来ます。
ありがとうございます。
ホントに
「待てば甘露の日和あり」です!
今度の先生は誠実でまじめで
安心してお任せ出来ます。
ありがとうございます。
2011/01/15 Sat 17:56 URL [ Edit ]
あこがれや妻
キャサリンさん
こんにちはぁ~
ホント、ちょいお久しぶりです~
忙しかったのかな?
お元気そうでよかったです。
お陰様で手続きは順調に進んでます!
玉手箱あるかなぁ~?
こんにちはぁ~
ホント、ちょいお久しぶりです~
忙しかったのかな?
お元気そうでよかったです。
お陰様で手続きは順調に進んでます!
玉手箱あるかなぁ~?
2011/01/15 Sat 17:22 URL [ Edit ]
お久しぶりです~って2日位PC開けずにいました。
すみません。
良い展開をしているようで、良かったです。
玉手箱が近づいたよ~ふふふ。
すみません。
良い展開をしているようで、良かったです。
玉手箱が近づいたよ~ふふふ。
あこがれや妻
鍵コメさま
こんにちはぁ~^^
私もこんなことがなければ知らなかった事ばかりですが
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
本来の年功序列だったとしたら
実父母と養父母の死後、あの人に財産相続の権利があったのですが
親より先に逝ってしまったので、逆の手続きとなってます。
しかも、残された私には親達の遺産を相続する権利は全くありません(汗)
でももし、あの人に子供が居たら
親の相続権はなく、妻と子供が半々でした。
どっちにしても、家の名義をかえるだけなのに
面倒な手続きだけが残された形です(涙)
はい、お姉さんがご結婚された事がわかって嬉しいです。
子供さんも生まれていたら、もっと嬉しいな♪
こんにちはぁ~^^
私もこんなことがなければ知らなかった事ばかりですが
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
本来の年功序列だったとしたら
実父母と養父母の死後、あの人に財産相続の権利があったのですが
親より先に逝ってしまったので、逆の手続きとなってます。
しかも、残された私には親達の遺産を相続する権利は全くありません(汗)
でももし、あの人に子供が居たら
親の相続権はなく、妻と子供が半々でした。
どっちにしても、家の名義をかえるだけなのに
面倒な手続きだけが残された形です(涙)
はい、お姉さんがご結婚された事がわかって嬉しいです。
子供さんも生まれていたら、もっと嬉しいな♪
2011/01/15 Sat 14:19 URL [ Edit ]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/01/15 Sat 13:55 [ Edit ]
あこがれや妻
隊長殿
おはようございます。
行政書士さん、最初の頼りない方じゃなくて
名義変更手続きが得意な方に
メンバーチェンジしてくれたんですよ^^
えぇー!
隊長、そんな隠し芸(失礼)をお持ちだったんですかぁ~?
私は隊長に興味深いですよ(笑)
今回の行政書士さんは脱サラして事務所を開いたそうで
とてもまじめで信頼できる方ですよ♪
おはようございます。
行政書士さん、最初の頼りない方じゃなくて
名義変更手続きが得意な方に
メンバーチェンジしてくれたんですよ^^
えぇー!
隊長、そんな隠し芸(失礼)をお持ちだったんですかぁ~?
私は隊長に興味深いですよ(笑)
今回の行政書士さんは脱サラして事務所を開いたそうで
とてもまじめで信頼できる方ですよ♪
2011/01/15 Sat 10:26 URL [ Edit ]
| Home |