2010.11.17 行政書士
今日は午前中市役所の行政相談に行ってきた
お昼ギリギリまでかかりそうだったので
月曜日に欠勤届を出したのに却下された「ちぇっ」

小雨のせいで道路が渋滞気味で予約の時間ちょうどくらいに着くと
相談室の前のソファーにスーツ姿の男性が座っていたので
軽く挨拶をして隣りに腰掛けると
かばんから名刺を出し「○と申します」と頭を下げられ
あっ、この人が行政書士さんかと気づく
人は良さそうだけど若干若くて頼りない印象

部屋に通され、手短に挨拶を交わした後
同じく手短に「家の名義変更をしたいのですが」と告げた
(早くしないと今日のお昼が抜きになる)
「名義はどなたからどなたへ」と聞かれ
「主人が亡くなり抵当権が抹消されましたので
まず銀行から主人の名義に、その後私の名義にお願いします」
「ご主人様がお亡くなりになられたのですか、最近ですか」と聞かれ
「8月22日に」と答えると
「では、49日もお済みになって…」(だから、お悔やみはいいから仕事してよ)
「もう落ち着きましたから」と答えると
「うちの母も父が亡くなった時に落ち込んで廃人のようになりまして…」
(私のどこが廃人に見えるんだよ、どっから見ても元気だろ)
このままでは先に進まないので
銀行から送られて来た書類を見せ説明する
「この束が抵当権を抹消しましたって書類で
この他に何を用意したら名義変更ができますか」と書類を手渡すと
丁寧に1枚1枚書類を確認して時間がかかる
「この書類に不備がなければ…」と言い出したので
「この書類は銀行から依頼された東京の司法書士さんが作成したので
間違いないと思います」と言うと
「じゃ、大丈夫ですね」って…なんか心配
「ご主人から奥様への名義変更でしたら簡単に出来ます」とか言うから
「うちは子供が居なかったので主人の両親にも財産権が発生し」と私が言ったら
「奥様でしたら全部相続されるでしょう」みたいな寝ぼけた事を言う
「子供の居る夫婦の場合は半分が妻、半分が子供、
子供が居ない夫婦の場合は三分の二が妻、夫の親が三分の一になります」って
なんで私が説明してるのよ~
「そうでしたかぁ~」って言われちゃうと笑うしかない
「他に銀行の預金などは」と聞かれ
「銀行口座の残金はほどんどありませんでしたので、そのままです」と答える
「口座を凍結されないのですか」と聞かれ
「仕事柄、忘れた頃にどこかから振り込みがあるので口座は残したいんです」と言うと
「失礼ですがお仕事は何をされていらしたのですか」と聞かれ
「漫画家です」と答えたのがいけなかった
それから「かばちたれ」は行政書士を題材にした漫画だとかモーニングを読んでいるとか
だから、私はお昼食べたいから用件だけ済ませたいの!!!!
愛想のない返事が功を奏して、やっと本題に戻る
「何かと大変でしょうから必要な書類はこちらでも用意する事が出来ますが」と言うので
「する事がある方が元気なので自分で出来る事は自分でします」と答えると
「では後ほど必要な書類をFAXします」って…
最初から電話とFAXで済んだんじゃないの~?

それでもなんとか多少時間の余裕があったので
コンビニでお弁当を買って家に寄って食べ慌ただしく出勤すると
やさしい同僚が「お昼食べられなかったら可哀相だから」って
混ぜご飯のおにぎりを作ってきてくれた
いつもながら、みんなホントにやさしい
私には絶対に「人運」があると思う
あの頼りない行政書士さんも
もしかしたら、あの人の引き合わせかも知れないと無理矢理自分に言い聞かせ納得する
Secret

TrackBackURL
→http://akogareya.blog70.fc2.com/tb.php/191-5d0c7352