| Home |
2017.08.21
ご訪問者様へ (2011/02/22)
【 ごあんない 】
ご訪問頂きありがとうございます。
ここは平成22年8月22日に亡くなった「やまざきみき」のブログです
ブログタイトルは
「…とうとうと?…とうとうと!」と読むそうです
滔々と? … 物事が一つの方向へよどみなく流れ向かうさま
蕩々と! … 心のやすらかでゆったりしているさま
意味は「おいちゃんの回覧板」の 薄雪草さまが書いて下さいました
遺された私「あこがれや妻」が最愛の主人の想い出を綴りました
私の主人への想いと
主人の短いけど幸せだった人生を読んで戴けたら嬉しいです
-たから箱-…私たち夫婦の17年間の想い出です
-生い立ち-…私と出会うまでの主人の生い立ちです
-月命日日記-…一周忌までの月命日に更新した日記です
-手続き-…家の名義変更に伴う経過です
-日々のこと-…亡くなるまでの半年に主人が描いた日記です(大人向けイラスト多数)
キャンドルナイトに参加してます
東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福と
被害に遭われた方々の復興に願いを込めて
毎月11日の夜9時から灯りを消し
キャンドルの灯火を捧げます
ご訪問頂きありがとうございます。
ここは平成22年8月22日に亡くなった「やまざきみき」のブログです
ブログタイトルは
「…とうとうと?…とうとうと!」と読むそうです
滔々と? … 物事が一つの方向へよどみなく流れ向かうさま
蕩々と! … 心のやすらかでゆったりしているさま
意味は「おいちゃんの回覧板」の 薄雪草さまが書いて下さいました
遺された私「あこがれや妻」が最愛の主人の想い出を綴りました
私の主人への想いと
主人の短いけど幸せだった人生を読んで戴けたら嬉しいです
-たから箱-…私たち夫婦の17年間の想い出です
-生い立ち-…私と出会うまでの主人の生い立ちです
-月命日日記-…一周忌までの月命日に更新した日記です
-手続き-…家の名義変更に伴う経過です
-日々のこと-…亡くなるまでの半年に主人が描いた日記です(大人向けイラスト多数)
キャンドルナイトに参加してます
東日本大震災で犠牲になられた方々のご冥福と
被害に遭われた方々の復興に願いを込めて
毎月11日の夜9時から灯りを消し
キャンドルの灯火を捧げます
... 続きを読む
スポンサーサイト
2017.08.22
あれから7年
今年の夏は猛暑の予報だったが
梅雨時期に雨がなく暑さが続き
梅雨明けからは夏らしい日が少ない
私も愛猫のあかねも元気です
7年前
太りたいと悪戦苦闘した事が嘘のように
今はこれ以上太らないように気を付けている
10月で17才になるあかねも
多少反応は鈍くなったものの
年齢を感じさせないくらい元気です
2年前の病気を期に
やりたい事は
出来るときにしようと思うようになり
昨年の秋には温泉や日帰りバスツアーに行き
東京で学生時代の旧友に25年ぶりに再会した
今年の春はディズニーランドとディズニーシー
それに水族館やモーターサイクルショー
お花見や江ノ島鎌倉にも行き
楽しい時を重ねてきた
今の職場に就いて5年が過ぎ
仕事にも慣れ人間関係も良好で
心地い
けれど平穏な日々が長く続く事は希だと言うことを私は知っている
今年の春
職場の先輩のご主人に癌が見つかった
すでに転移し手術は出来ない状態で
入退院を繰り返しながら抗ガン剤治療をされていたが
効果が出ることはなく
緩和ケアーをしながらの自宅療養となった
前にも書いたが
私の職場は小さなギフトショップで
時々本社から出向して来る店長と
パート3人のシフトで運営している
当初
ご主人の入院、通院に合わせて
シフトを調節したが
5月末に新たに一店舗増やした事で
店長はほとんど来られなくなった
職場の忙しくなる6月半ばからは定休日がなくなり
シフトをやりくりして交代で休みを取っていた
そんな中でも
7月に先輩のご家族で温泉に行っていただけた事が
今となってはささやかな救いとなった
8月に入り
ご主人が自宅療養になった事で
先輩が長期欠勤されることとなり
私は休みが取れなくなったが
残ったふたりで
お盆の配達で忙しい時期もなんとか乗り切り
今週からは週に一日の定休日がある
とは言え健康と体力に自信のない私は
仕事以外の時間はすべて休養に当てることを決め
今年の命日のお墓参りは見送る事にした
無理して墓参りに行って
私まで仕事に出られなくなったら
あの人は喜ばないだろう
この夏は先輩にとって忘れられない夏になる
ご主人と過ごす時間を大切にして欲しい
職場に復帰されるかどうかもわからないが
いつでも戻れるように
その席は空けたまま守りたい
最近ふと
生きている者がしなければならない事
そんな事を考える事がある
3ヶ月前から申請していた命日の欠勤でしたが
今年は勤務する事にしました

以前、義母が入院していた千葉の病院で
看護士さんが
「切ないね」とおっしゃって居たのを思い出す
人生の後半は「辛い」でも「寂しい」でもなく
どうしようもなく「切ない」・・・
梅雨時期に雨がなく暑さが続き
梅雨明けからは夏らしい日が少ない
私も愛猫のあかねも元気です
7年前
太りたいと悪戦苦闘した事が嘘のように
今はこれ以上太らないように気を付けている
10月で17才になるあかねも
多少反応は鈍くなったものの
年齢を感じさせないくらい元気です
2年前の病気を期に
やりたい事は
出来るときにしようと思うようになり
昨年の秋には温泉や日帰りバスツアーに行き
東京で学生時代の旧友に25年ぶりに再会した
今年の春はディズニーランドとディズニーシー
それに水族館やモーターサイクルショー
お花見や江ノ島鎌倉にも行き
楽しい時を重ねてきた
今の職場に就いて5年が過ぎ
仕事にも慣れ人間関係も良好で
心地い
けれど平穏な日々が長く続く事は希だと言うことを私は知っている
今年の春
職場の先輩のご主人に癌が見つかった
すでに転移し手術は出来ない状態で
入退院を繰り返しながら抗ガン剤治療をされていたが
効果が出ることはなく
緩和ケアーをしながらの自宅療養となった
前にも書いたが
私の職場は小さなギフトショップで
時々本社から出向して来る店長と
パート3人のシフトで運営している
当初
ご主人の入院、通院に合わせて
シフトを調節したが
5月末に新たに一店舗増やした事で
店長はほとんど来られなくなった
職場の忙しくなる6月半ばからは定休日がなくなり
シフトをやりくりして交代で休みを取っていた
そんな中でも
7月に先輩のご家族で温泉に行っていただけた事が
今となってはささやかな救いとなった
8月に入り
ご主人が自宅療養になった事で
先輩が長期欠勤されることとなり
私は休みが取れなくなったが
残ったふたりで
お盆の配達で忙しい時期もなんとか乗り切り
今週からは週に一日の定休日がある
とは言え健康と体力に自信のない私は
仕事以外の時間はすべて休養に当てることを決め
今年の命日のお墓参りは見送る事にした
無理して墓参りに行って
私まで仕事に出られなくなったら
あの人は喜ばないだろう
この夏は先輩にとって忘れられない夏になる
ご主人と過ごす時間を大切にして欲しい
職場に復帰されるかどうかもわからないが
いつでも戻れるように
その席は空けたまま守りたい
最近ふと
生きている者がしなければならない事
そんな事を考える事がある
3ヶ月前から申請していた命日の欠勤でしたが
今年は勤務する事にしました





以前、義母が入院していた千葉の病院で
看護士さんが
「切ないね」とおっしゃって居たのを思い出す
人生の後半は「辛い」でも「寂しい」でもなく
どうしようもなく「切ない」・・・
| Home |