2010.05.01
もうひとつの苦手CS4で描いてみた…

GW直前でネームやら入稿やらとバタバタしてて更新がおぼつかずにすみませんm(__)m
このところ苦手克服がマイブームで…前回のぺいんた~に引き続き
今度はふぉとしょっぷのCS4に挑戦してみました…ハイ♪
ふぉとしょは散々、使って来たツールなんだけどバージョンアップする毎に
使いづらくなる気がして…一応アップグレードはするものの結局は5.5をそのまま
使い続け7なんか、もうツールがどこにあるンだか?チンプンカンプンヽ(。_゜)ノヘッ?
更にその先のCS4に至っては…ただ持ってるだけって感じでほとんど開きもしませんでしたよ!
(小難しい事や今時の技はエレメント6でなんとか対応してました(;^_^A アセアセ…)
でも…こんな事じゃダメだと奮起して…なんとか描いてみましたチャイナ服!
発色とか綺麗だし、線つ~か画面全体がエッジが立ってる感じで最新ソフトで
描きましたって匂いがそこはかとしませんか?
ただ…絵がネ…あと慣れていないせいもあるけど…作業する命令系統みたいのが
いちいちこちゃくて面倒ですコレ!だからすげえ時間が掛かって…
でも…このソフトにも少しは慣れた気がします…
さあ今度は最大の難敵…思い返せば十年前に挫折して以来、封印し続けた
illustratorにもう一度、挑戦してみるか?
まずは8あたりでなんとか使えそうならアップグレードして…
GWもやることいっぱいです…ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)
スポンサーサイト
2010.05.02
急いで描いてみる…

下書きから始めてどれくらいの時間で描き上がるか?
試してみました…ダビンチコードが終わる頃から
始めたからざっと二時間弱?
やっぱ絵が粗いですね!
もっと丁寧に愛情を込めて描かないと
女の子は可愛くなりません(;^_^A アセアセ…
今回の作画はかわいい女の子が得意な
同人系絵師様の作画法を参考にさせてもらいました!
描き方としては多量のレイヤをグループ化して
着色するオーソドックスな方法でした…
※あ…ちなみにうちの環境ですが
emachine(cel-D3.2)
emachine(Athlon64)
mouse(Athlon64×2)
DELL(P4-3.2)
E-MAC(G4)
の五台をLANで並列化
メモリは全部フルで
ペンタブはインティウス3と2(共に630)
バンブー650二台
全機種に外付けハード付けてます。
スキャナEpson GT8400
Printer CANON PIXUS iX 5000
ネット環境は光でサクサク
あとロリポとCf2の二カ所に
サーバ確保してるからデータでかくてもOKッす!
※S様、こんなんで力になれそうですか?
お気軽に云ってください!なんでも描きますから!
(もちろんギャラなんて無しでいいですよ♪)
※以上、業務連絡でした!
2010.05.03
なかなか上手く行かないモノです

8等身をキチンと分けて描く練習をしていたら…
なんだか面白そうなポーズになったので
そのまま線を入れ色付けしてみました。
一昨日がふぉとしょCS4、昨日の絵はふぉとしょの5.5、
で今日のはふぉとしょのElementとふぉとしょ三昧…
いや~、このソフトも使い勝手が相変わらず悪いなぁ…
筆裁きがぎこちない感じで…しっくりこないンすよ!
でも、蝶とかを切り抜ける技はステキ!